陳水扁総統は4月11日、世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長(香港)に対し、「台湾」の名義で正式加盟を申請する書簡を送りました。「台湾」の名称で加盟申請をするのは初めてのことです。台湾は年次総会へのオブザーバー参加を求めてきましたが、中国の反対で10年連続で却下されています。

それに先立ち、3月15日、麻生太郎外相は参議院の外交防衛委員会において、台湾が世界保健機関(WHO)年次総会へオブザーバー参加することを支持しました(詳細はこちら)。

日本は2002年(平成14年)以来、アメリカとともに支持を表明しており、麻生外相は「日本は台湾の近くに位置し、最も影響を受ける確率の高いこともあるので、日本は従来どおりこの問題の参加拡大を続けていきたい」と、政府見解が変わらないことを表明しています。

ちなみに、昨年12月に開催した「日台共栄の夕べ」におけるアンケート調査でも、参加者の実に98%が台湾のWHOオブザーバー参加を支持すると回答しています。

本会としても、引き続き台湾のWHOオブザーバー参加支持の世論を喚起していきますので、広く皆さまのご協力をお願いいたします。


麻生太郎・外務大臣、台湾のWHO年次総会参加を支持

台湾が引き続き目指している世界保健機関(WHO)年次総会へのオブザーバー参加に関する問題が、3月15日に開かれた参議院・外交防衛委員会でとりあげられた。同委員会で自民党の岡田直樹議員がこれについて質問し、麻生太郎・外務大臣が見解を述べた。

岡田議員は「現在、世界の保健衛生面はボーダレスであり、鳥インフルエンザや新型インフルエンザに備える観点から、WHOに加盟していない台湾が感染症の情報や対策で空白地帯になるのではないかという危惧がある。現在日本と台湾は年間250万人の人的交流があり、その数も年々増加している。日本国民を感染から守るという見地からも台湾を空白地帯にすべきではない。台湾を国際政治の思惑と切り離し、人道的な立場で台湾のWHO年次総会へのオブザーバー参加が望ましい」と見解を述べた。

同議員はさらに「2004年のWHO総会で日本政府は台湾のオブザーバー参加に賛成票を投じたが、その投票理由は、『関係者(主に中国をさす)の満足する形での台湾のオブザーバー参加が望ましい』とあるがこの表明は現在も変わらないか?」と質問した。

これに対し、麻生外務大臣は「ご指摘のとおり頻繁な往来がある。日本は『台湾だけが全く空白地域となるのは問題ではないだろうか』と2005年のWHO総会でも述べ、現在でも台湾のオブザーバー参加が望ましいという考えに変わりはない」と回答した。

岡田議員は続けて「台湾は毎年オブザーバー参加を求めている。今年5月にもWHOの総会があるが、日本が関係国あるいはWHOの事務局とこの問題をどのように協議していくか、アメリカとも緊密な連携をとっていくべきだと思うがどのように進めていくのか」と政府の方針をたずねた。

麻生外務大臣は「日本は台湾の近くに位置し、最も影響を受ける確率の高いこともあるので、日本は従来どおりこの問題の参加拡大を続けていきたい」と政府の方針を述べた。【3月28日付・台湾週報】