PHP研究所の月刊誌『歴史街道』5月号(4月6日発売)が「総力特集 児玉源太郎と台湾 『明治人の志』が結んだ固い絆」と題した台湾特集を組んでいます。
登場するのは児玉源太郎や後藤新平、八田與一などよく知られた名前から、「台湾鉄道の父」と呼ばれた長谷川謹介や製糖業に尽力した新渡戸稲造、「六士先生」の一人で最年少の平井数馬など、多彩な人物が取り上げられています。
また、筆者もこの3月まで本会副会長を務めていただいていた中西輝政・京都大学名誉教授や、台湾ファンにはお馴染みのジャーナリスト片倉佳史さんなど、読む前から期待させる執筆陣となっています。
「今月号の読みどころ」をPHP研究所のHPから下記にご紹介します。
「私の職務は台湾を治めることであり、討伐ではない」。明治31年(1898)、第四代台湾総督として児玉源太郎が赴任した時から、台湾は劇的に変わります。
伝染病が蔓延する未開の地で、児玉は後藤新平を右腕に人々のための統治を行ない、さらに新渡戸稲造ら優れた人材が集結して、衛生状態の改善、交通インフラの整備、産業振興、教育など近代化を進めました。.
「日本と分け隔てなく、ともに近代化を目指そう」…それが明治の男たちの志であり、さらに八田與一らに継承されていきます。
台湾の人々はこのことを忘れず、東日本大震災の際には世界一の支援をしてくれました。今や日本にとって大切な友である台湾、その絆の原点となった明治人の志を探ります。
歴史街道 2016年5月号 PHP研究所
発売日 2016年4月6日
税込価格 680円(本体価格630円)