ニュース
2月20日、本会東京多摩支部が天目石要一郎氏を講師に初例会
2022年2月2日 30 東京多摩支部ニュース支部イベント講演会/イベント
実会場での例会に、会員などの日頃の思いや体験などの披露の「場」として次のように企画しました。万障お繰り 合わせのうえ、ご参加賜りますようお願い申し上げます。 令和4年1月31日 …
林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会
2022年1月11日 01 新潟県支部ニュース支部イベント講演会/イベント
林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会 ◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30~19:30( 受付15時~) 講演会 15:30~17:30 懇親会 17: …
【締め切りました】令和3年 日本李登輝友の会「日台共栄の夕べ」のご案内
【満席となりましたのでお申し込みを締め切りました。多数のお申し込みありがとうございますした】 今年はコロナ禍2年目を迎え、中国の台湾への圧力が強まる中、3月の日米安全保障協議委員会(2+2)に続く、4月の米首脳会談から6 …
11月27日、駐日特派員40年の張茂森氏を講師に「第65回・台湾セミナー」
2019年(令和元年)10月、東京都内で、安倍洋子さん(安倍晋三前総理ご母堂)や外交評論家で本会副会長の加瀬英明氏、黄石城・元政務委員(無任所大臣)、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表、許世楷・台北駐日経済文化代表処元代 …
11月23日、2021年「台湾出身戦歿者慰霊祭」を靖國神社にて開催
2021年11月9日 ニュース
今年も新型コロナウイルスに明け暮れた一年でした。後半はワクチン接種も行き届き、通常の生活に戻りつつあります。台湾に普通に訪れられる日を待ち遠しく思います。 さて「台湾出身戦歿者慰霊祭」は靖國神社において毎年、李登輝学校日 …
【祝】 令和3年秋の叙勲で台湾から王金平氏など3氏が受章
2021年11月3日 ニュース
日本政府は11月3日付で、令和3年秋の叙勲受章者を発表しました。受章者は4,036人で、うち外国人叙勲は53ヵ国・地域の124人でした。 今回、台湾からは下記の3氏が受章されました。心からお祝い申し上げ、内閣府が発表した …
李登輝元総統記念切手ご案内【会員・入会希望者・李登輝学校研修団修了者限定】
李登輝元総統は昨年7月30日に満97歳で逝去されました。一周忌を迎えた今年のご命日当日、住民の直接投票で選ばれた初めての総統であり、民主改革と近代化を進めて国造りと民主化を発展させた功績を記念し、台湾で「李前総統登輝先生 …
【祝】 京都市と高雄市が「高雄協定」を締結
9月10日、京都市と台湾の高雄市が都市間提携として「高雄協定」を締結しました。コロナ禍のため、京都市の門川大作(かどかわ・だいさく)市長と高雄市の陳其邁市長の調印式はリモート形式で行われたそうです。 地元紙の京都新聞は協 …
外務大臣表彰:台湾関係受賞一覧(2022年8月現在)
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解 …
【祝】 今年度の外務大臣表彰は徐興慶・中国文化大学学長、居留問題を考える会 、滅火器の1個人2団体
2021年8月23日 ニュース
外務省は8月20日、令和3年度の「外務大臣表彰」受賞者を決定しました。今年度表彰されるのは、177個人、41団体(うち国内在住受賞者は22個人、5団体。海外在住受賞者は155個人、36団体)だそうで、台湾からは徐興慶・中 …