お知らせ

ニュース

李登輝前総統 秋の金沢で「日本人の精神」をテーマに講演の意向表明

国民党の一党支配「かえって民主化はやりやすくなる」とも指摘 石川県金沢市の「八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会」(中川外司・世話人代表)は、毎年5月8日に営まれている八田與一夫妻の墓前際に参列するため、6日から訪台し、その …

新刊紹介  『国際広報官・張超英 台北・宮前町九十番地を出て』 張超英

本書は台湾でのベストセラー『宮前町九十番地』(時報出版)の日本語版である。 著者は日本統治下の、そして植民地からの「解放」後の台湾、戦後の香港、東京などで育った。その後、台湾政府の広報官となり、多くの歴史的にも重要な出来 …

新刊紹介 『台湾問題は日本問題』岡崎久彦

 私たち日本人は、台湾という「国」と言ってもよい地域が、日本の安全のためにどれほど重要な意味があるか、深い認識がなかったのではないか。台湾の総統が国民党になろうが民進党になろうが、それが日本どころか東アジアの将来にどんな …

李登輝前総統から日本の若者たちへのメッセージ 番外編として“老台北”蔡焜燦氏も登場

産経新聞社と系列のフジサンケイビジネスアイ(前身は日本工業新聞)が主催する「日台文化交流 青少年スカラシップ」をご存知だろうか。台湾を通じて、日本の若者に世界を見つめ直してもらうのが目的のスカラシップは今年5回目を迎え、 …

李登輝前総統「日台関係は中台関係以上に重要」

台湾新政権 来月発足 李登輝前総統に聞く 対日顧問役に意欲年内の新潟・福井の「奥の細道」訪問意向を表明 台湾の李登輝前総統(85)は3日、台北市内で読売新聞とのインタビューに応じ、5月20日に次期総統に就任する馬英九・前 …

李登輝前総統、年内に新潟・福井の「奥の細道」訪問を表明。訪日は10月か 昨年、歩き残した「奥の細道」を訪ねる意向

李登輝前総統は、読売新聞の訪問を受け、5月から始まる馬英九政権や今後の日台関係について所見を述べた。 また、ご自身の訪日についても触れ、昨年5月から東北を中心に訪ね歩いた「奥の細道」の後半部分を今年中に訪問する意向を示し …

李登輝前総統と建築家・安藤忠雄氏の対談 「日台の未来 地球の未来」

総統選挙によって8年ぶりに政権が交代する台湾。この政権交代の制度を打ち立てた前総統の李登輝氏と、日本を代表する建築家の安藤忠雄氏が台北郊外にある李氏の私邸で対談を行った。 二人は初対面だったが、作家の故司馬遼太郎氏にかか …

第6回総会を開催 (平成20年3月30日)

本会は去る3月30日、都内のアルカディア市ヶ谷(私学会館)において、会則第十七条第一項に基づく第6回総会を開催した。役員、正会員、賛助会員、法人会員の388名(委任状提出者276名を含む)が出席した。 総会後は平松茂雄氏 …

馬英九氏が李登輝前総統を訪問

26日付の紙面に掲載された産経新聞と李登輝前総統の単独会見は、話題をさらい、台湾でもニュースで多くの時間が割かれて放映されている最中の27日午後、馬英九氏は李登輝前総統と面会した。自宅の翠山荘で曾文恵夫人と共に出迎えた李 …

産経新聞「正論」 鳥居民  「総統選」以後

2008年3月27日掲載 産経新聞「正論」 評論家・鳥居民 「総統選」以後 

« 1 102 103 104 138 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.