ニュース
2007年 李登輝前総統訪日 来日前日(2007年5月29日)までの報道一覧
李登輝前総統が年初に訪日の意向を示してからの関連報道(日本・台湾・米国・中国など)を全て網羅しています。 2007年訪日特集ブログもあわせてご覧ください。 2007年1月7日 李登輝氏、年内訪日の意向=安倍訪中を評価-台 …
【産経正論】李登輝博士来日に期待する 後藤新平論や国際政治学講演を聴く 中嶋嶺雄
≪「奥の細道」をたどる≫来る5月30日から6月9日まで、台湾の李登輝前総統が訪日する。今回の来日は「学術・文化交流と『奥の細道』探訪の旅」と銘打って、1989年から2000年まで12年間にわたり日台間の知的交流の場となっ …
中正紀念堂が「台湾民主紀念館」へ正名
2007年5月10日 ニュース
二二八事件の首謀者とされ、台湾の独裁体制を謳歌した蒋介石を祀りあげる「中正紀念堂」が、ついに「台湾民主紀念館」へと正名された。5月19日からは、同館で「さよなら蒋介石」と題した特別展が開催されている。 正名を推進した陳水 …
李登輝前総統が第1回後藤新平賞を受賞、6月1日、都内で受賞講演を予定 受賞講演は先着150名、申込後、入場券を送付!
5月8日、第1回後藤新平賞の受賞者に李登輝前総統が決まったことを「後藤新平の会」が発表し、本日の新聞各紙が伝えている。李登輝先生、おめでとうございます。 東京・六本木の国際文化会館岩崎小弥太記念ホールで行われる6月1日の …
台南で今も敬愛される「末代市長」羽鳥又男翁、胸像除幕式 世に知られざる徳人・羽鳥又男
2007年4月25日 ニュース
去る4月25日、群馬県勢多郡富士見村の羽鳥家菩提寺の珊瑚寺において、日本統治時代の「最後の台南市長」として今でも台湾の人々から尊敬されている羽鳥又男翁(1892年~1975年)の胸像除幕式が行われた。 当日は朝から生憎の …
【産経新聞】蔡焜燦氏 母校を訪ねて 日本統治下の学校教育に誇り
2007年4月21日 ニュース
台湾を代表する「愛日家」として知られる蔡焜燦氏(80)が、戦前の日本統治下で義務教育を受けた清水(きよみず)公学校を訪ねた。赤レンガ造りのモダンな校舎から伝わってくるのは、当時、台湾の将来を築く人材育成のため、日本本土に …
李登輝前総統が心臓カテーテル手術 経過は極めて良好
2007年4月16日 ニュース
【続報 李登輝前総統は4月16日、無事に台北栄民病院を退院されました】台湾・中央通信の報道によれば、李登輝前総統は4月14日、台北市の栄民病院で心臓冠状動脈の血管狭窄部分を拡張するカテーテル手術を受けた。術後の経過には全 …
東台湾研究の名著が改訂されて復刊! 『知られざる東台湾』
2007年4月15日 ニュース
著者は、東台湾研究の第一人者で本会理事でもある山口政治(やまぐちまさじ)氏。 山口氏は湾生で、大正13年(1924年)、台湾東側の花蓮の近く吉野村に生を享け、花蓮港中学、台北高等学校、京都大学法学部を卒業。李登輝前総統の …