お知らせ

ニュース

月刊『正論』に掲載された周英明先生の関連記事

産経新聞社『正論』2007年1月号に、『追悼 周英明博士・日本を愛し、台湾を信じた至誠の生涯』と題する上島嘉郎・正論編集長の追悼文が掲載されました。 上島氏は、周先生の40年ぶりの台湾帰国の際に同行取材しています。その正 …

新刊紹介 楊應吟『素晴らしかった日本の先生とその教育』

台湾で日本教育を受け、学徒出陣して終戦を迎え、鍼灸治療を介して台湾と日本の民間交流にも活躍する著者が見た「尊敬に値する日本人たち」の姿、そして現代日本人たちへの切なる願いを綴る。 『日本人はとても素敵だった』、『帰らざる …

台湾版新幹線、12月7日の開通式を延期! 脱輪など度重なる事故により交通部は営業許可を最低1ヵ月凍結

11月24日付の本会メールマガジン『日台共栄』誌上で、「11月21日にロイド船級協会の安全検査を無事通過」したことを紹介した台湾版新幹線だったが、29日夜、行政院交通部(国土交通省に相当)が28日に開いた同部検査委員会の …

21日、森喜朗元首相が訪台 陳水扁総統と会見

台湾外交部(外務省)は20日、森喜朗元首相が21日から3日間の日程で台湾を訪問すると発表した。森元首相の訪台は約3年ぶり。前回は1992年3月の故福田赳夫氏以来の首相経験者の訪台だった。 森氏は滞在中、陳水扁総統、李登輝 …

宗像隆幸氏より、故・周英明氏への追悼文

本会理事でアジア安保フォーラム幹事や台湾独立建国聯盟中央委員をつとめられる宗像隆幸氏より、去る11月9日に亡くなられた周英明氏への追悼文をいただいた。台湾の独立建国運動に取り組まれた経緯やその人柄について伝える、盟友であ …

【講演再録】私が体験した二二八事件  周英明  

2006年11月9日に逝去された周英明先生を偲び、4年前の228記念日に東京で行われた「二・二八事件五十周年記念講演会」で周英明先生がお話しされた講演内容を再録します。 私が体験した二二八事件 周英明 この様な二・二八の …

周英明先生のこと  古市一雄

千葉県の南房総全域をカバーする地元紙に日刊紙の「房日新聞」(房州日日新聞社、千葉県館山市)がある。この新聞の1面に「展望台」という社説があり、11月18日、「周英明先生のこと」と題した追悼文が掲載されたのでご紹介したい。 …

14日夕、周英明先生のお通夜斎行

10月9日に逝去された周英明先生のお通夜が14日夕、渋谷区内の代々幡斎場にてしめやかに執り行われました。 祭壇はたゆとう春の海のごとく一面菊の花で飾られ、その真ん中、目線よりかなり高いところに遺影が置かれ、周先生が静かに …

金沢のふるさと偉人館で「生誕120年記念 八田與一展」を開催中 特別展記念講演会も併せて開催

生誕120年記念 八田與一展 -台湾の大地を潤した男- 台湾で、当時不毛の大地と呼ばれていた嘉南平原に東洋一といわれる規模のダムと総延長16,000kmに及ぶ給排水路を立案、設計し完成させ、台湾最大の穀倉地帯に変えた金沢 …

八田技師 生誕120年を記念 金沢で除幕式 日台懸け橋 生家に碑

11月5日、八田與一技師のふるさと金沢の生家に生誕120年を記念して、「八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会」(中川外司事務局長)により石碑が建立され、除幕式が行われました。 式典には八田與一技師の令孫で、去る5月20日に亡 …

« 1 115 116 117 138 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.