日台姉妹交流
【祝】 ファーマインドと台湾国際農業開発が青果物の輸出入における相互協力に関する基本合意書を締結
2017年10月18日 日台姉妹交流
社名の「ファーマインド」とは、産地と生産者の想いを食卓にお届けする意味も込めて、Farm(農場)とMind(想い)をあわせて名づけたものだそうで、2015年7月1日、フレッシュMDホールディングス、フレッシュシステム、フ …
【祝】 李登輝総統が手術を受けた倉敷中央病院と新光呉火獅紀念病院が姉妹病院協定を締結
2017年10月17日 日台姉妹交流
倉敷中央病院といえば、日台交流に携わる人々が第一に思い浮かべるのは、李登輝総統が総統退任後の2001年4月に初めて来日し、心臓カテーテル治療の第一人者だった光藤和明(みつどう・かずあき)医師によりカテーテル手術を受けられ …
【祝】 マツキヨと台隆工業がドラックストア事業展開のため基本合意書を締結
2017年10月17日 日台姉妹交流
10月13日、日本最大のドラッグストア・チェーンのマツモトキヨシホールディングス(千葉県松戸市)と、台湾で東急ハンズとの合弁事業などを手掛ける製造・流通会社の台隆工業(台北市)が台湾でドラックストア事業を展開することにな …
【祝】日本貿易振興機構(ジェトロ)と台湾貿易センターが「協力覚書」を更新
2017年10月8日 日台姉妹交流
日本の貿易拡大及び経済協力の促進にとって独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は欠かせない存在だ。前身の日本貿易振興会を引き継いで2003年10月に設立されている。 東京・港区のアーク森ビルに本部を置き、大阪本部、アジ …
【祝】 宮崎県と桃園市が「友好交流協定」を締結 本年12件目
2017年10月7日 日台姉妹交流
宮崎県を訪問していた桃園市の鄭文燦市長は10月5日、宮崎県庁において河野俊嗣(こうの・しゅんじ)知事と「友好交流協定」を締結した。この締結は、9月29日の広島県尾道市と台中市の「友好交流覚書」の締結に続くもので、本年12 …
【祝】 静岡県が10月19日に高雄市と「防災に関する相互応援協定」を締結
2017年10月5日 日台姉妹交流
日台間では姉妹都市などの都市間提携や近年目覚ましい鉄道提携だけではなく、湖、山、鉄道、神社と廟、温泉、動物園、博物館などさまざまな協定が結ばれている。中には、東京都水道局と台北市水道事業部門による水道提携(2013年4月 …
【祝】 尾道市と台中市が「友好交流覚書」を締結 2012年から50件目
2017年10月2日 日台姉妹交流
9月29日、広島県尾道市と台中市が友好交流覚書を締結した。台中市政府で行われた調印式には平谷祐宏(ひらたに・ゆうこう)市長と林佳龍・市長が臨み、尾道市側は宮本寬・総務部長らが、台中市側は宋子正・外交部中部弁事処長や林依瑩 …
【祝】 下呂温泉観光協会と台中市温泉観光協会が「温泉観光交流協定書」を締結
2017年9月9日 日台姉妹交流
9月8日、岐阜県の下呂温泉観光協会と台湾の台中市温泉観光協会、韓国・儒城(ユソン)観光振興協議会の三者が「温泉観光交流協定書」を締結した。台湾・台中市における調印式には、下呂温泉観光協会から齋藤正巳・副会長、台中市温泉観 …
【祝】 大阪市立東洋陶磁美術館と国立故宮博物院が「姉妹関係協力覚書」 を締結
2017年8月22日 日台姉妹交流
8月21日、大阪市立東洋陶磁美術館と国立故宮博物院が「姉妹関係協力覚書」 を締結し、故宮博物院において出川哲朗(でがわ・てつろう)大阪市立東洋陶磁美術館館長と林正儀・国立故宮博物院院長が署名した。心から祝意を表し、台湾国 …
陳菊・高雄市長が高校生らと姉妹提携する八王子市の「 八王子まつり」に参加
2017年8月7日 日台姉妹交流
東京・八王子市は2006年11月1日、台湾の高雄市と「 友好交流都市協定」を締結した。きっかけは簡単で、高雄市が日本統治時代に「打狗」(takao) と呼ばれ、その発音が八王子市に「高尾(たかお)山」と非常に似ていること …