昨晩、李登輝元総統が9月に沖縄の琉球大学で講演されるというニュースが駆け巡った。読売新聞が最初に報道したようだ。

5月11日の本誌で、八田與一技師の墓前祭を終えた石川県金沢市の「八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会」(中川外司・世話人代表)が淡水に李前総統を訪問した折の5月9日、石田寛人・金沢学院大学長が李元総統に年内の同大での講演を依頼したところ、李元総統が「承知しました」と答え、その時期について「もみじのころ、九月か十月」と表明されたことを北國新聞の記事を引用して紹介した。

大方がその予定で進むだろうと期待していたところ、何と予想もしない沖縄ご講演のニュースだ。

琉球大学といえば、もちろん国立大学法人だ。報道では主催がどこなのかが不明なので、琉球大学が主催者なのか、単に会場だけなのかは明確でない。

しかし、例え会場であったとしても国立大学で開かれる意義は小さくない。なぜなら、母校の京都大学で李登輝元総統の講演会が開かれてもおかしくないからだ。確かに昨年6月6日、総務省及び文部科学省の設立認可を受けた公立大学法人である秋田・国際教養大学で講演されているので国立大学法人での可能性も開けた。それが琉球大で開かれるとなると確実性が増したことになり、母校・京都大学での講演が完全に視野に入ることになる。

もし琉球大学が主催者であればなおさらのことで、琉球大で講演される意義の決して小さくない。

講演の詳細が分かり次第、本誌でもお伝えしていくが、いったい沖縄でどのような「日本文化」に関する講演をされるのか興味津々だ。馬英九政権や日台関係についても言及されるかもしれない。また、共同通信が伝えるように「尖閣諸島や中台問題に言及するか」も気になるところだ。

この講演は見逃せない。本土からも多くの関係者が駆けつけるのではないかと思う。今から楽しみである。【8月11日付・本会メールマガジン『日台共栄』836号】