いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田神社、宜蘭神社など灯籠、狛犬、神馬などの遺構を残す神社跡が多く、鹿野村社や林田神社などが補修され復元されています。
台湾には、いつから、どれほどの神社が、どのような場所に、どのような理由で造られたのか。戦後、神社は誰によって、どのような理由で取り壊されたのか。しかし、近年になって盛んに保存や修復が行われているのはなぜなのか。これらの疑問にすべて答えているのが、金子展也(かねこ・のぶや)氏の『台湾に渡った日本の神々』です。
金子氏は、商社マンとして台湾に駐在していた2002年から15年をかけて420もの神社跡を確認し、今もその遺構をとどめる230社の来歴や現状について、450点もの写真を駆使して本書をまとめました。台湾の神社についてこれだけまとめたものはなく、空前絶後と言っても過言ではありません。台湾ばかりでなく、日本近代史の空白を埋める労作です。
6月のセミナーには金子氏を講師にお招きし、なぜ台湾には数多くの神社が造営されたのか、戦後、それらの神社はどうして「破壊」されたのか。そして、現在なぜ「保存」されているのかなどについてたっぷりお話しいただきます。
セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開きます。ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。
記
◆日 時:平成30年(2018年)6月30日(土) 午後2時30分~4時30分(2時開場)
◆会 場:文京区民センター 3-C会議室(東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731)
【交通】都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩3分
JR総武中央線 水道橋駅 徒歩10分
◆演 題:『台湾に渡った日本の神々 フィールドワーク日本統治時代の台湾の神社』
◆講 師:金子展也氏(前神奈川大学非文字研究センター研究協力者、台湾協会評議員)
[かねこ・のぶや] 昭和25年(1950年)、北海道生まれ。小樽商科大学商学部を卒業後、日立ハイテクノロジーズに入社。系列会社を含め、シンガポール及び台湾に駐在。定年後、アンカーネットワークサービスに勤める傍ら、神奈川大学非文字資料センター研究協力者として海外神社の調査・研究に携わる。一般財団法人台湾協会評議員。著書に『旧台湾神社故地への旅案内』『台湾に渡った日本の神々』。
◆参加費:1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生) *当日ご入会の方は会員扱い
◆申込み:こちらのお申込フォームをご利用になるか、「お名前、お電話番号、会籍(会員・一般・入会希望のいずれか)、懇親会への出欠」を明記のうえ、メールもしくはFAXにて下記の本会事務局までお申し込みください。*6月28日(木) 締切
◆懇親会:講師を囲んで会場の近くにて[参加費=3,000円 学生:2,000円]