2020年7月30日に李登輝元総統が逝去され、2年後の2022年7月30日、辻井正房・本会副会長と永野孝男・大阪府支部長を発起人として、近畿2府4県(大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県)がブロックとして「日本李登輝友の会」の活動をより活発化させ、会の拡充を図るべく「日本李登輝友の会近畿ブロック」を設立しました。

この年は、作家でジャーナリストの門田隆将先生を招き「今なお中国共産党を走らせる“死せる李登輝”」と題して記念講演を行いました。昨年は李登輝元総統の「ご生誕100年」の年に当たったことから、7月30日にジャーリストの井上和彦氏を講師に「李登輝台湾元総統生誕100周年記念講演会」を開いています。

今年は、台湾外交部フェロー(淡江大学客員研究員)でロバート・D・エルドリッヂ研究所代表のロバート・D・エルドリッヂ氏を招き、「日米同盟は台湾を守れるか」と題して記念講演会を開催します。ふるってご参加ください。

・日 時:令和6年(2024年)7月20日(土)13:30~16:00(受付13:00~)

・場 所:ハートンホール 日本生命御堂筋ビル12階
     〒542-0081大阪市中央区南船場4-2-4
     TEL:06-6258ー1141 FAX:06-6258-1146
     【アクセス】
     [地下鉄御堂筋線より]
     心斎橋駅 3番出口より 徒歩約2分
     [JR新大阪駅より]
     地下鉄御堂筋線で心斎橋駅まで約12分(タクシーで約15分)
     [JR大阪駅より]
     地下鉄御堂筋線で心斎橋駅まで約6分(タクシーで約10分)
     [難波より]
     地下鉄御堂筋線で心斎橋駅まで約2分(タクシーで約5分)
     駐車場:なし

・主 催:日本李登輝友の会 近畿ブロック

・入場料:一般:2,000円 日本李登輝友の会会員:無料
     ※当日、「日本李登輝友の会」にご入会いただいた方は無料となります。
     年会費:普通会員5,000円 正会員8,000円

・締 切:7月15日(月) 定員200名(先着順)
     ※定員に達し次第締め切りとなります。

・お申込:1)FAX:072-444-0135
     お名前、性別、会員種別(会員・非会員)、メールアドレスをご記入下さい。
           2)こちらのお申し込みフォームをご利用になるか、下記のQRコードからお申し込みください。

・演 題:「日米同盟は台湾を守れるか─台湾での研究中間報告と提言」

・講 師:ロバート・D・エルドリッヂ氏

 エルドリッヂ研究所・代表
 日本戦略研究フォーラム・上席研究員
 日本安全保障フォーラム・顧問
 日台友好桜里帰り文化交流会・理事
 樋口季一郎中将顕彰会・理事
 日本国際問題研究所・シニアフェローなどに就任
 2023年より中華民国(台湾)外交部フェロー(淡江大学客員研究員)

 昭和43(1968)年 アメリカ合衆国ニュージャージー州生まれ
 平成2(1990)年 大学卒業後、来日
 平成6(1994)年 神戸大学大学院法学研究科に進学
 平成11(1999)年 法学博士号取得
 大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授、米国海兵隊太平洋基地・政務外交部次長などを歴任。
 その間、米軍沖縄海兵隊在任時の2011年3月に発生した東日本大震災後に米軍が実施した『トモダチ作戦』を立案した。

 主な和文著書
 『中国の脅威に向けた新日米同盟』(編著2022)
 『教育不況からの脱出』(2020)
 『人口減少と自衛隊』(2019)
 『トモダチ作戦』(2017)
 『だれが沖縄を殺すのか』(2016)
 『オキナワ論』(2016)
 『尖閣問題の起源』(2015)
 『硫黄島・小笠原をめぐる日米関係』(2008)
 『奄美返還と日米関係』(2003)
 『沖縄問題の起源』(2003)
 その他、共著・対談本多数